水着の洗い方ってどうしてますか?水洗いで良いとはいうけれど、塩素が抜けないような気がするし、もし洗濯機で洗えるのなら、他のものと一緒に洗濯したいけど大丈夫なのかな?
ちょっと調べてみましたので、気になる方は参考にして下さいね。
水着の洗濯は他のものと一緒に洗ってもいいの?
水着は傷みやすいのなるべくなら手洗いのほうがいいですよ、他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗うのは避けた方が無難です。
柔軟剤や漂白剤などをを入れてしまうと水着特有の生地の劣化が早まりますので、注意して下さい。
水着の手洗いの仕方
洗い方としては、使用後の水着はバケツなどにぬるま湯か水を入れて塩素などを軽く揉み洗いして落とします。
汚れた水やお湯を何度も取り換え、揉み洗いをし、どうしても塩素などの臭いがきつい場合は洗剤を少なめでさらに優しく揉み洗いして、丁寧にちゃんとすすぎます。
その後は、洗濯機の脱水などを使わずに水着をタオルにはさんで水分を吸い取らせて、陰干しにします。
どうしても日が当たってしまいそうな場合は、水着をひっくり返して干すか、水着の上からタオルをかけて干すといいです。
ちょっと濃い目の色の水着の場合は日に当ててしまうと、色が抜けてしまうのでこの干し方はとくおススメですので、水着を長持ちさせたいときは試してみて下さいね。
水着は洗濯機で洗ってもいい?
手洗いが良いというのが、分かってはいても中には面倒くさがりな人もいますよね?実は私もそうです。(笑)
そんな人は、他の洗濯物は入れずに水着をネットに入れて洗剤は少なめで、すすぎはしっかりしましょう。
その後はタオルドライがよいのですが、やっぱり面倒な方は(笑)ほんの数秒だけ脱水機にかけます。
あくまでも、この方法は面倒な時だけでなるべくなら水着は手洗いするのが基本と言うことを忘れないで下さいね。
最後に
やっぱり水着は手洗いが良いということが分かりましたが、なるべくなら自宅に持ち帰ってからではなく、水着を着て楽しんだ後にシャワーを浴びて汚れをしっかり落とすか、脱いでから水洗いするのがよいです。
そうして軽くしぼってから、タオルに水着をはさんで通気性の良いメッシュのバックなどに入れて持ち歩くと蒸れて雑菌が広がるのを防ぐことができます。
ちょっと面倒ではありますがそういったちょっとの手間で、自宅で手洗いが楽になりますし、お気に入りの水着を長持ちさせますのでおススメですよ。